敷設艦

山中 いのいち

2010年10月05日 21:47

機雷を敷設することを目的とする軍艦。

19世紀のロシア敷設艦『アムール』の建造が最初。

敷設艦の任務は港湾,海峡水道などの防御のための敷設,敵性国沿岸の強行敷設,外洋の機雷原つくりのほか,ケーブル敷設を目的とするものもある。

艦種としては敷設巡洋艦,高速敷設艦,敷設潜水艦があり,また戦時には中小貨物船などを改造した特設敷設艦がある。

日本の海上自衛隊には,敷設艦として『そうや』 (基準排水量 2150t) がある。